旅と鉄の盲腸戯れ言集震災・忘れないでください。 > 阪神大震災・ドキュメント(4)

阪神大震災・ドキュメント(4)

 ここでは、阪神大震災発生後の鉄道など交通機関を巡る動きを、私が知りうることができたものについて、時系列に記載していきます。
鉄道や交通を巡る出来事 
平成7年4月1日
2:00頃 車両基地で待機中の電車18編成約140両が住吉−灘間を回送電車として走行、新大阪などに回送され、特急・新快速等の運用準備
5:00 JR東海道本線 住吉−灘間で運転再開(全通)
10:00 JR西日本 三ノ宮からの上り新快速で軒並み乗車率230%を記録する大混雑
4月7日
5:18 阪急神戸本線 夙川−岡本間で始発から運転再開 普通のみ、約12分間隔
4月8日
6:00 JR山陽新幹線 新大阪−姫路間で運転再開(全通)
4月9日
この日 山陽電鉄本線 須磨寺−須磨間で運転再開
4月19日
始発
から
山陽電鉄本線 須磨−須磨浦公園間で運転再開
5月18日までに
  六甲ライナー アイランド北口−マリンパーク間運転再開(詳細な資料なし)
5月22日
この日 ポートライナー 中公園−南公園−北埠頭間で運転再開 無人運転が出来ないため係員が添乗
5月30日
この日 阪急 神戸本線岡本−御影間で試運転開始 31日まで
6月1日
5:20 阪急神戸本線 岡本−御影間で運転再開 電車は夙川−新開地間で普通のみ約10分間隔で運行
6月5日
この日 ポートライナー 中公園−北埠頭−中公園間の島内周回運転再開
6月11日
この日 阪急 西宮北口−夙川間で試運転開始
6月12日
4:37 阪急神戸本線 西宮北口−夙川間運転再開 阪急神戸本線146日ぶりに全通
6月16日
この日 山陽電鉄本線 滝の茶屋−須磨浦公園間運転再開
6月18日
この日 山陽電鉄本線 板宿−西代間地下新線により開通(山陽電鉄全通) 同時開通の神戸高速西代−高速長田間と直通で運転
6月21日
午前 阪神 全線開通に備え御影−大石間で試運転開始
6月22日
始発
から
神戸電鉄有馬線 長田−湊川間及び神戸高速南北線新開地−湊川間が運転再開 神戸電鉄は156日ぶりに全通
午前 阪神 御影−大石間で運輸省立入検査開始 24日まで また大石−西灘間でも試運転開始
この日 神戸市営バス 全73路線で運転再開
6月26日
4:38 阪神本線 西灘−御影間運転再開 阪神は震災から160日ぶりに全面復旧
7月20日
この日 六甲ライナー 魚崎−アイランド北口間が運転再開
7月31日
この日 ポートライナー 中公園−三宮間運転再開(全通) 
8月13日
この日 神戸高速東西線 高速長田−新開地間で運転再開(全通) 被害の大きかった大開駅は通過扱い
8月23日
この日 六甲ライナー 住吉−魚崎間で運転再開(全通) この日をもって震災で不通になっていた鉄道・新交通システム全区間が復旧
平成8年1月17日
始発
から
神戸高速東西線 大開駅が復旧
12:00 この日震災から1年 JR西日本では震災犠牲者の追悼のため、正午に神戸近辺を走行する全電車で警笛を一斉吹鳴
平成10年11月21日
始発
から
阪急伊丹線 伊丹駅が仮駅から震災前の場所に移動 

前のドキュメント(2月11日〜3月31日)へ戻る


TOPへ 
戯れ言集へ 
震災TOPへ